磯場や岩礁帯など足場の悪い場所でのエギングは、落水や滑落のリスクが常につきまといます。
そんな危険性のあるフィールドで着用したいのが、浮力体を内蔵した「フローティングベスト」。
多少かさばって邪魔になるという方もいますが、落水時に確実に身体を浮かせられる安心感は何物にも代えがたいものです。
本記事では、エギングに適したフローティングベストの選び方と、おすすめモデルを厳選して紹介します。
ナビゲーターみさきエギング専用フロートショートベストも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
フローティングベストは危険性の高いエギング釣り場におすすめ


フローティングベストは浮力体を内蔵しているため、着用した際にかさばりやすいデメリットがあります。
なかには、邪魔になると敬遠する方もいますが、安全性の高さは見過ごせません。
腰に装着する膨張式ライフジャケットの場合、磯場で落水して万が一穴が開くと危険です。
安全性を重視するなら、フローティングベストを着用しましょう。
足場の悪い磯場や岩礁帯、サーフなどの危険性の高いエギング釣り場では、穴が開く心配のないフローティングベストがおすすめです。


磯場ではフローティングベスト、足場の良い堤防では腰に巻くライフジャケットと使い分けると良いでしょう。
もちろん、堤防でのエギングでフローティングベストを着用しても問題ありません。
なお、フローティングベストやゲームベストと呼ばれる製品は、一部を除いてライフジャケット (救命胴衣)には該当しません。
遊漁船など小型船舶操縦士免許が必要な船舶では、使用できない点に留意しておきましょう。
エギング「フローティングベスト」の選び方|5つのポイント
ここでは、以下の5つの観点から、エギングに適したフローティングベストを選ぶためのチェックポイントを解説します。



自分の釣行スタイルに合った1着を選ぶ参考にしてくださいね。
浮力をチェック
万が一落水した際に、体を浮かせる浮力がないフローティングベストでは意味がありません。
磯や堤防でのショアでのエギングにライフジャケットの着用義務はありませんが、国の安全基準に適合した浮力7.5Kg以上のフローティングベストを選べば安心です。
ポケットの大きさをチェック


フローティングベストを選ぶ際は、エギケースを収納できる大きめのメインポケットを備えているのかチェックしましょう。
エギやスナップ、リーダーなどの小物類を整理しやすいのかも重要です。
ただし、必要以上にポケットが大きかったり、数が多かったりするとかさばりやすく、動きの妨げになります。
携帯するモノに合わせて、収納力を確認しておきましょう。
動きやすさをチェック


エギングはロッドをシャクる動作が多いため、上半身の可動域を妨げないフローティングベストがおすすめです。
動きやすさを重視するなら、コンパクトかつ丈が短く、腕や肩の動きを妨げないタイプが適しています。
ただし、エギケースなど収納したいモノが入るのかをチェックしておくことが重要です。
標準装備をチェック


エギング用にフローティングベストを選ぶなら、装備にも注目しましょう。
プライヤーホルダーやD環、ドリンクホルダー、ホイッスルなどが備わっていると便利です。
どのようなモノを携帯するのかを確認したうえで、チェックしておきましょう。
機能性をチェック


通気性を高めるメッシュ構造や撥水加工など、快適に着用できる機能性も重要です。
とくに、気温の高いときは通気を確保できる工夫をこらしたフローティングベストを選びましょう。
また、着脱できるポケットなど、拡張性に優れた製品も増えているのでチェックしてみてください。
エギング「フローティングベスト」のおすすめ製品


足場の悪い磯や岩礁帯でのエギングでは、ロッド操作の妨げにならず、かつ万一の落水時に身体をしっかり支えてくれるフローティングベストを着用しましょう。
ここでは、エギング専用モデルをはじめ、おすすめモデルを厳選してご紹介します。
クロノ(CRONO) エギングベスト


釣行中の安全性と操作性を徹底的に追求した、エギング専用設計のフローティングベストです。
浮力は国の安全基準に適合した7.5kg対応で、素材には耐摩耗性と耐久性に優れたCORDURA(コーデュラ)生地を採用。
過酷なフィールドでも安心して使用できます。
前面の凸凹収納を徹底排除しており、シャクリ動作を妨げず、足元の視界も確保しやすい設計もポイント。
Z式サイドアジャスターを搭載し、寒暖差による服装の変化にもすばやく対応できます。


スマートフォンにも対応するワイドポケットや、大型の移動式バッグを装備。
背面から前面への移動が可能で、使用シーンに応じた柔軟な収納が可能です。


モールシステムによる拡張性もあり、ホルダー類のカスタマイズが自在に行えます。
着用感にもこだわり、浮力帯の裁断や配置が最適化されているため、長時間の着用でも違和感が少なく快適です。
ドリンクホルダーも標準装備されており、実釣中の利便性がさらに高められています。


機能性・耐久性・快適性のすべてを備えた、エギングに理想的なベストとして高い完成度を誇る製品です。
安全性と操作性の両立を求めるアングラーにとって、頼れる一着となるでしょう。
- サイズ:フリー
- 浮力:7.5Kg
- 価格:29,700円
ダイワ(DAIWA) フローティングゲームベスト DF-6425


エギングをはじめとするライトゲーム全般に適した、機動性と快適性を重視したフローティングベストです。
JCI(日本小型船舶検査機構)による性能鑑定適合品であり、7.5kg/24時間以上の浮力性能を備えています。
超ショート丈&薄型ポケット仕様により、水への浸かりを抑えつつ、足元の視界を確保できる設計が特徴。
通気性を確保する背面メッシュ構造と、汚れがつきにくく乾きやすいポケット前面より、暑い季節でも快適な着用感を実現しています。


さらに、ショルダーベルトのずれ落ちを防ぐチェストアジャスター機能や、リグ交換時に便利なフロントロッドホルダー、メインポケット内のサブ収納など実釣をサポートする機能も充実。


サイズ調整用ベルトにより、胴囲150cmまで対応できるのもおすすめポイントです。
- サイズ:フリー
- 浮力:7.5Kg
- 自重:0.8㎏
- カラー:ブラック、ブラックカモ、ミリタリーベージュ、ブラウンカーキ
- 価格:18,000円
シマノ(SHIMANO) ゲームベストライト VF-068T


エギングを含む、ショアゲーム全般に対応する高機能フローティングベストです。
国土交通省型式承認品ではないものの、固型式浮力材により7.5kg以上の浮力を確保しており、万一の落水に備えられます。
ショート丈設計と装備の機動性を高める薄型シルエットで、エギング用としておすすめ。
両肩にはリールの持ち替えやキャストを邪魔しないショルダーカットが施され、ロッド操作時のストレスを最小限に抑えています。
また、フロント部には取り出しやすい大型ポケットを2カ所に配置。


ポケット内部はエギケースなどの収納に適した仕切り構造となっており、実釣時の道具管理がスムーズに行えます。
さらに、プライヤーホルダーやD環、ホイッスルなど、付属品が充実しているのも魅力です。
- サイズ:フリー
- 浮力:7.5Kg
- 自重:約1㎏
- カラー:ブラック、グレーダックカモ、ダスクブルー、ブラウンカモ、ライトグレー、ナイトオリーブ
- 価格:18,000円、グレーダックカモ=18,500円
双進(SOSHIN) リバレイ RBB ロックショアトランクベスト 7788


磯場でのランガンスタイルに対応した、大容量バックパック一体型のフローティングベストです。
ショート丈設計により、ウエストバッグ併用時も干渉せず、ロッドワークや足元の視認性を妨げません。
前面のルアーポケットを排除し、右側にプライヤーホルダー、左側にラインくず収納用のオスマジックを配置するなど、機動力と整理力を重視した設計です。
胸部にグローブハンガーとホイッスル付きバックルを搭載しているほか、背面メッシュポケットはカイロや保冷剤の収納に活用できます。
着脱式ドリンクホルダーも左右両対応で装備されているのも便利です。


素材には高密度CORDURAポリエステルを使用し、摩耗や引裂きに強い耐久性を実現しているのもおすすめポイントです。
- サイズ:フリー
- 浮力:7.5Kg
- カラー:ブラック、グレー
- 価格:25,300円
パズデザイン(Pazdesign) スーパーライトベスト SLV-024


極限の軽さと操作性を追求した超軽量フローティングベストです。
素材に軽量かつ強度のあるパラシュートクロスを使用し、浮力体にはソルトモデルとして初めて粒状タイプの「ビーズフロートシステム」を採用。
身体へのフィット感と動きやすさが格段に向上しています。
背面には大型のバックスルーポケットを備え、レインウェアの収納も可能です。


レスキューホイッスルを標準装備しています。


内側のウエストフィットベルトにより、万が一の落水時のずり上がりを防止するのもおすすめポイントです。
- サイズ:フリー
- 浮力:記載なし
- カラー:ブラックグレー、ガンメタ
- 価格:24,000円
プロックス(PROX) フローティングゲームベスト(PX399)


ソルトルアーゲームに特化した高機能なフローティングベストです。
ファスナー部には、グローブを装着したままでも扱いやすい大型ジッパータブを採用。
胸元には取り外し可能なポーチを装備し、さらにドリンクホルダーやプライヤーホルダー、背面にはレインウェアなどを収納できる大型ポケットも備えています。


1万円以下で購入できる、コスパの良さもおすすめポイント。
インナー浮力材は取り外し可能で、メンテナンスも簡単です。
- サイズ:大人用S、大人用フリー
- 浮力:大人用S=5.9kg、大人用フリー=7.5Kg
- カラー:ブラック×ブラック、ブラック×レッド、ブラック×グレイ
- 価格:オープン価格
ヤマシタ(YAMASHITA)EGI-OH フローティングベスト


ヤマシタとRBBがコラボした「EGI-OH フローティングベスト」は、磯場でのランガンエギングに適した、機能性に優れたエギング専用設計のモデルです。
ショート丈により足上げ時や座り込み時の干渉を抑え、最小限のフロントポケット構成により、シャクリ動作や視界の確保をサポートします。
背面には大容量のバックポケットを装備し、エギケースやギャフ、ジップバッグまで収納可能。
Wジッパー仕様でベストを脱がずにアクセスできる設計も便利です。
リフレクター仕様のロゴが夜間の安全性を高めています。


また、プライヤーホルダーや糸くずキーパー、シグホルダー、保冷剤用ポケットなど、多彩な便利機能も充実しているおすすめモデルです。
- サイズ:フリー
- 浮力:7.5Kg
- 価格:25,300円
エギング「フロートショートベスト」比較表
| 品名 | サイズ | 浮力 | カラー | メーカー希望価格 |
![]() ![]() クロノ エギングベスト | フリー | 7.5Kg | ー | 29,700円 |
![]() ![]() ダイワ フローティングゲームベスト DF-6425 | フリー | 7.5Kg | ブラック ブラックカモ ミリタリーベージュ ブラウンカーキ | 18,000円 |
![]() ![]() シマノ ゲームベストライト VF-068T | フリー | 7.5Kg | ブラック グレーダックカモ ダスクブルー ブラウンカモ ライトグレー ナイトオリーブ | 18,000円 18,500円 |
![]() ![]() リバレイ RBB ロックショアトランクベスト7788 | フリー | 7.5Kg | ブラック グレー | 25,300円 |
![]() ![]() パズデザイン スーパーライトベスト SLV-024 | フリー | ー | ブラックグレー ガンメタ | 24,000円 |
![]() ![]() プロックス フローティングゲームベスト PX399 | 大人用S 大人用フリー | 大人用S=5.9kg 大人用フリー=7.5Kg | ブラック×ブラック ブラック×レッド ブラック×グレイ | オープン価格 |
![]() ![]() ヤマシタ EGI-OH フローティングベスト | フリー | 7.5Kg | ー | 25,300円 |
まとめ|フローティングベストで安全にエギングを楽しもう
フローティングベストは、万が一の落水や転倒時に命を守るための重要な装備です。
とくに、足場の悪い磯場など危険を伴う釣り場では、浮力性能に優れたフローティングベストを着用しましょう。
安全性はもちろん、操作性や付属品にもこだわって選ぶと、より快適にエギングを楽しめます。



本記事でご紹介したモデルを参考に、釣行スタイルやフィールドに合ったフローティングベストを見つけてみてくださいね。







